拡張現実の世界をもっと身近に

ARとは

AR(拡張現実)とは・・・人が知覚する現実・環境をスマートフォンやタブレットなどで拡張する技術。ARアプリを起動して画像にかざすことで、動画や音声などが再生されます。QRコードとの違いは印刷する必要性がなく簡単にコンテンツの変更が可能です。さらに比較的安い値段で簡単に利用できるのが特徴です。

【活用例】

○名刺に個人プロフィールを動画で紹介
○会社案内のパンフレットに企業PRの動画を掲載
○製品パンフレットに製品の特徴や使用方法を動画で説明
○学校案内に在校生からの動画メッセージを  


ご利用料金

ご利用にあたっては「マーカーの個数による契約」と「ARサーバーの容量による契約」のいずれかを選択することができます。
マーカー個別契約の場合、ARサーバーの使用料は月額3,300円(税込)からと、とてもリーズナブル。業種・規模を問わず、幅広いお客様にご利用いただけます。

サービス名マーカー個別契約
基本仕様マーカー:1点、対応コンテンツ(動画等):1点
(容量15MB以内もしくは動画1分以内)
ARサーバー使用料月額3,300円×1ヶ月以上
初期費用マーカー設定費(1点):5,500円

※表示価格は税込みです。

● 対応コンテンツを制作する場合は別途費用がかかります。

ARサーバーの容量による契約

複数のコンテンツを長期間配信する場合におすすめのプランです。個別契約よりも自由な運用ができます。

サービス名容量契約
基本仕様容量:100MB(動画の場合:1分 → 約15MB)
100MB単位で容量追加も可能
ARサーバー使用料月額11,000円×1年以上
(容量追加の場合:初期変更費用5,500円、月額5,500円 / 100MBあたり)
初期費用マーカー設定費:5,500円 / 1点あたり

※表示価格は税込です。

● 利用期間等はお客様のご希望により別途対応いたします。
● 対応コンテンツを制作する場合は別途費用がかかります。

スタンプラリー30日契約

COCOARを利用したスタンプラリーを30日間行った場合のプランです。

サービス名スタンプラリー30日契約
基本仕様マーカー1点に対応コンテンツ(動画 / 静止画)1点(容量10MB以内)
マーカー設定10点以内
ARサーバー使用料132,000円

※表示価格は税込です。

● 利用期間等はお客様のご希望により別途対応いたします。
● 対応コンテンツを制作する場合は別途費用がかかります。


QRコードとの違い

  1. デザインが崩れない
    画像をそのままマーカーにするので、デザインを崩しません。今までQRコードを取り入れるのに抵抗があった、イメージ重視の商品にも活用できます!
  2. 更新できる
    同じマーカーで、表示させるコンテンツを更新できます。
    期間によって情報内容を変更するなど、今までできなかった告知方法が気軽にできます!
  3. 既に刷ってあるものにも対応可
    印刷後にマーカーになる画像を登録するので、自由度が高く、既存の印刷物への設定が可能です。
  4. WEBサイトがなくても大丈夫
    直接スマホに表示させるので、動画や画像を置いておくためのURLは不要。
    一般公開されないので、知らない人に見られる心配もありません。

iOSの方はこちらから → App Store
androidの方はこちらから → Google Play


製作実績

豊後大野市商工会青年部監修 観光マップ

豊後大野市商工会青年部の監修で製作された、市の観光マップ。
日本ジオパークに認定されている豊後大野市の観光スポットや伝統文化・芸能などを写真とAR動画で紹介する内容となっています。
ARマーカーは全部で16ケ所設定されています。

画像の滝の写真をCOCOARでスキャンすると動画がご覧いただけます。

[ダウンロードが見つかりません]
[ダウンロードが見つかりません]